2012年6月28日木曜日

今日で14日連続の雨が・・・・

川畑は、今日まで14日連続で雨が降っています。
水の好きなキュウリは雨にもめげず大きく育って来ました。
今日は、雌花も6〜7個咲いています。


2日位で収穫出来そうなキュウリも3個有ります。

 

数日後からはキュウリが嫌になるほど食べられるかな・・

水の嫌いなトマトは雨の影響を受けています。
赤く熟れて、収穫間近になると割れてきます。

これはフルティカですが、シシリアンルージュもレッドオーレも
同じように割れてきています。只、この程度では食べてしまいます。

サンマルツアーノは・・・・・・

尻腐れ病でしょうか?少し違うような気がするのですが、
尻の部分に穴が空いていました。
こうなると食べれません・・・・・残念。

2012年6月23日土曜日

梅雨の合間

この一週間、大雨が続き、川畑に置いてあった深さ40cmのバケツも溢れていました。
ダムのない安芸川はピークより30cm程水位が低下していましたが


下で野菜を作っている○○さんの畑は少し被っていたとの事。
空梅雨も困りますが大雨も困ります。
雨が降って喜んでいるように見えるアマガエル
今日はたくさん見かけました。



上からハバネロ、インゲン、キュウリの葉っぱを守るアマガエルです。

見ているとキュウリの葉っぱ守って無いじゃん。

カタツムリがキュウリの葉を食事していました。

そう言えば一昨日疑問に思った、エダマメ(大豆)を見に行くと


原因がわかりました。
沢山の小さいカタツムリが枝豆の葉を表と裏から食事していました。
これ以上食餌されると、枝豆が出来なくなるので・・・
カタツムリの駆除と言う仕事が出来ました。

2012年6月20日水曜日

成長に影響のある害虫

台風4号で、風や雨の影響を心配しましたが、被害はトマトの1花房の根元折れだけでした。
今日は、台風一過でなく曇り空でしたが、梅雨と台風の合間での貴重な畑仕事をしました。

ピーマン、ハラペーニョ、トウガラシの花が綺麗に咲いていると思って見ていると


各株に2〜4匹ホウズキカメムシが付いていました。
どうりで『今年は花は咲くのに実付きが悪いな』と思っていました。

トマトの脇に植えてある、エダマメが調子悪いです。


植えてある50株の殆どで、上の写真の様に、葉に穴が開けられています。
まだ、若い株なので、成長に影響が出そうです。
害虫はまだ特定出来ていません。ヨトウムシかコガネムシ(成虫)と推測していましたが・・・

2012年6月9日土曜日

サツマイモの葉の害虫とトウガラシ属の花

サツマイモのベニアズマ、べにはるかと定植してそろそろ安納芋と思い、苗を見に行くと


葉がボロボロになって、折れてくっついている葉も多数あり
くっついている葉を広げると・・・・・・・


蛾の幼虫が何匹も・・・・調べると『イモキバガ』だそうです。
苗の葉は殆んどが影響を受けているため、苗として使えるか
検討中です。

トウガラシ属にも花が





上からピーマン、トウガラシ、ハラペーニョの花です。
言われないと解らない位、同じような花でした。

もう一本のハラペーニョは

 


大きく伸ばした脇芽の根元から折れてしまいました。
原因は恐らく完熟梅の実の直撃だと思われます。

トマトの一番成りはシシリアンルージュでした。

2012年6月6日水曜日

サツマイモの植え付け(その2)

町畑からサツマイモの苗(べにはるか)を11本取ってきて
川畑の1畝に植え付けました。

 

10日ほど前に植え付けた(ベニアズマ)は
一時期、葉も殆んど枯れて心配しましたが

 

全て、新芽が出て復活してきました。

ハラペーニョに白い花が咲きました。

 

非常に美味しいと言われてる宿儺かぼちゃが
順調に大きくなってきています。

 


チョット変わった形をしています。

べにはるか、ハラペーニョ、宿儺かぼちゃ、何れも食べた事が無いので収穫が楽しみです。

2012年6月2日土曜日

トマトの害虫とぼかし肥

一昨日、トマトの苗に水やりをしていると穴を開けられた葉が・・・・
近くにいました・・・・1cm程で蛾の幼虫でしょうか?


今日はスタピストマトの鬼花に出来た大きな実に穴を開ける奴が

 


貫通はして無かったのですが、犯人は捕まえました。


4cm位ありオオタバコガの幼虫でしょうか?
手での退治は出来なくて、フンデツブースを行いました。

1月に仕込んだ『ぼかし肥』を、一昨日開封しました。



一部白いカビが生えていましたが、吟醸酒のようなフルーティーな
香りがしていますので、成功でしょうか。
今日はトマトを始めとして、ナス科ウリ科に追肥として使用しました。