2013年4月28日日曜日

カボチャの人工授粉

2月26日に播種し、3月25日に定植したスクナ南瓜と東京南瓜
昨日(4月27日)スクナ南瓜に雄花が

 
東京南瓜に雌花が


 


何処を探してもこの2個の花しか無いため、スクナ南瓜の雄花を切り取り
人工授粉を行いました。
気になる点が、雄花に花粉が殆んど見られなかった事と、人工授粉の時間が
10時頃になってしまった事です。

昨年の青梅の収穫は5月18日となっていましたから
梅の実はまだまだ先と思っていましたが、見上げると


 


梅酒用の青梅としては、十分な大きさになっていました。
梅酒づくりの準備をしなければ・・・・・

小夏の花も咲きました

レモン、文旦と咲いてきた町畑の柑橘、ついに小夏が咲きました。

 


特に南側の小夏(写真上)は昨年より2倍以上の花芽があり、楽しみです。

レモンの花は満開状態で、昨年より100倍の花が咲きました。

 

2年半前に棒苗を植えて、昨年の春は花芽が10個程しか無かった
事を考えると、恐いくらいの成長です。

ブルーベリーは受粉した実が大きくなってきました。

 

2013年4月24日水曜日

川畑拡張の話

河川敷の川畑は2年程前に母の耕作放棄地の0.7m×3.4mの6畝で始まりました。
その後隣接している父の栽培地(27畝)から13畝を譲り受け現在に至っていました。
最近、西隣の10畝を管理している□□さんから9畝を使って良いよとの話あり。
先日、3畝をカボチャ、スイカの栽培用地にして、昨日2畝を使い・・・・

 


 

育苗して来たナスとトウガラシを植付けました。

相前後して、北隣の約50坪程を5〜6年前まで栽培していた○○さんが
誰か栽培しませんかとの事で、とりあえず隣接する30坪ほどを開墾することにしました。

元同僚の蔦川君に手伝ってもらい15坪程の草を刈りましたが

 

問題点も見つかりました。
カズラでしょうかクズでしょうかつる性植物が縦横無尽に走っていました。

 

まだ取残しがたくさん有るのに一山出来ました。

それとトゲが刺さると痛い、ノイバラでも一山。

 

両方とも根が残ると次々に生えてきますので、根絶は時間がかかります。
いくら5〜6年前まで耕作していたと言え、河川敷の荒地です。
健康維持のための運動と考え機械類は使わず手作業、また無農薬栽培ですから、
急がず慌てず年単位で耕作地を広げようと思っています。

2013年4月21日日曜日

文旦の花が咲いた

町畑の文旦、花芽が大きくなり、今にも咲きそうになっていましたが
ついに咲きました・・・・・

 


数え切れない程の花芽が有りますから、これから次々と咲いて
いく事でしょう。

ジャガイモのはるかも花が咲きました。

 

インカのめざめより薄紫色で、10日遅れて咲きました。

2013年4月14日日曜日

キュウリの植付けと支柱作り

先日発芽し、本葉が2〜3枚出て来たインゲンの東側の畝に節成キュウリ5株と
まだ本葉が出たばかりの純白ゴーヤー2株を植付けました。

 

どれもつるが伸びていくタイプの野菜なので2畝に渡って
支柱を立てました。

 

台風の影響も考えて、筋交いも入れてシッカリと作りました。

種蒔きもしないのに毎年生えてくるものがあります。

 

こぼれ種から数百と発芽してくる赤紫蘇です。
大部分は引いてしまいますが、穂紫蘇の佃煮が好きで一部は大きく育てます。

2013年4月12日金曜日

日本カボチャは寒さに弱い?

昨日、今朝と寒い日が続き、今朝の最低気温は5〜6℃となり
寒さに弱い、ジャガイモやカボチャ等が気になり川畑へ行きました。

 

霜も降りていなくてスクナ南瓜や東京南瓜は変化なく、ジャガイモも変化は
有りませんでした。

ところが、鶴首南瓜に変化が


若い葉が霜で殺られた様になっていました。
復活は厳しいかも・・・・

近くでイタドリを見つけました。

 


 

その場で皮を剥いて食べてしまいました。
特別美味しいわけでは有りませんが、この時期にしか味わえない
懐かしい味です。

2013年4月11日木曜日

トマトの定植とジャガイモの開花

川畑から近いホームセンター(コメリ)に寄ると、トマトの苗が・・・

いつの間にか昨年と同じレッドオーレとシシリアンルージュが
手元にありました。


種蒔きして育苗して来た6種類9本のトマトも


 

1本立てで育てる予定なので、株間30cmで植付けました。

それとジャガイモのインカのめざめ、花が咲いていました。


 

梅の開花、桜の開花、ジャガイモの開花と今年は早く巡っており
テントウムシダマシも見かけない内に開花が始まりました。

2013年4月9日火曜日

インゲン、大豆の発芽も順調

3月30日に播種したインゲン、4月1日に播種した大豆(枝豆)とも
台風並みの暴風雨にもめげず、きっちり7日間で8割がた発芽してきました。

 

西洋カボチャの東京南瓜の一つが、何が良かったのか
定植後の成長が早く、せっかく作った行灯に収まらなくなったため
行灯を外しました。

 

地面ばかりでなく空を見上げると・・・

 

いつの間にか、梅の実が大きくなっていました。
昨年より、10日は早いペースで季節が回っているように
思われます。

ジャガイモの花芽

我が家のジャガイモは3月上旬に発芽してから、温かい日が続き
霜の影響もなく、順調に大きく成長しています。


 


上からノーザンルビー、インカのめざめ、はるかは花芽が見えています。

一番早く発芽して一番育ちの良いピルカは・・・・

花芽の代わりに、昨年も居た害虫の小バッタが10数匹、葉を穴だらけに
していました。

2013年4月4日木曜日

ブロッコリーの定植

種まきしていたスティックセニョール、本葉が4〜5枚になってきましたので

 

定植しました。

サツマイモは安納芋、べにはるか、ベニアズマの順に8割がた発芽し

 

5月末の植え付けには間に合いそうです。

町畑の果実にも春が来た

昨年の春には数えられる程の花芽だったレモンの木は

今年はザット数えて数百の花芽がついています。

今にも咲きそうな花芽から・・・・

 


探すと一輪咲いていました。

柿の木も新芽が出てきて、花芽が見えていました。

 


ブルーベリーは今が花の盛りです。


早く咲いて、受粉が成功した花は、花が落ちてもガクが上を向いて

実が大きくなってきています。