2012年10月24日水曜日

白オクラの採種

白オクラ(楊貴妃)は柔らかく、粘りがあり、味も良く、お気に入りの
野菜です。昨年に続き2度目の自家採種です。

開花後40日以上経った実を採取します
 
 先端の細い所を切り取ります。

皮をむき、2日程乾燥させます。

今回は、上の写真の2個から採種しました。
鞘の1区画には豆の様に種が付いていました。


取れた種を選別しました。選別種で123個有りました。

選別種をお茶パックに入れ、テプラで品種と採種日を記入し
乾燥剤を入れた密閉容器で保存です。
昨年採種した種も残っているから、本当は10〜20粒
あれば十分だったのに・・・・・

2012年10月20日土曜日

野草の花・・(ブログ開始1周年)

丁度、1年前の今日、このブログを始めました。
そして、この投稿が100投稿目に成りました。
最初は週1投稿でと思っていましたが、よく続いていると思います。

この1年の国別ページビューは
日本
1741
ロシア
134
アメリカ合衆国
119
ドイツ
33
マレーシア
8
インド
7
大韓民国
7
台湾
5
インドネシア
4
ブラジル   
3

で意外と海外から見に来ていただいています。
最近は、1週間の半数のページビューが海外だと云う事も・・・・
現在、世界で一番パソコンの売れている中国は・・・・
同じ漢字を使う中国からの来客が無いのが寂しいです。

今日は川畑の近くで撮影した野草の花の写真を紹介します。
オオイヌノフグリ

オヘビイチゴ

カラスノエンドウ

シロツメクサ

ナズナ

ニワゼキショウ赤花
 


ニワゼキショウ白花
 


ノイバラ

ヒメジョオン

ヒレタゴボウ
 


フウロソウ
 


ホトケノザ
 


マンネングサ
 


ムラサキカタバミ
 



一般的に野草の花は小さい花の場合が多いですが
拡大して見れば、売っている花に負けない綺麗な花です。
パソコンの壁紙に如何ですか。

撮影した中には名前がわからない綺麗な花も沢山ありました。
一年後もブログが続いてれば、名前を調べてアップします。

2012年10月18日木曜日

完熟ナス1個の実には何粒の種が有るのでしょうか?

大きく熟れ過ぎてしまったナス。
ふと、このナスから何粒の種が採れるのだろうと疑問に思い、
台風の影響で予定外に雨が降り、時間が出来たので採取する事に・・・

 


一般的な本に書いてある採取方法と違い、1粒1粒ピンセットで
採取したため時間が掛かり、3時間半の時間を費やしてしまいました。

種の大凡の数は

 


全体をほぼ均等に10等分して、一番少ないと思われる山と
一番多いと思われる山を数えました。
一番少ない山で146粒
一番多い山で172粒でした。
およそ全体で1550粒〜1650粒位有ると思われます。

1粒の種⇒1本のナスの木⇒20〜50個のナスの実
1個のナスの実⇒1500粒の種

と考えるとねずみ算以上の増え方と思われますが・・・
普通、実は食べてしまうので、種も増えないような・・・

2012年10月14日日曜日

予定外の収穫(エダマメ、田芋)

トマトの脇に植えていた黒大豆、トマト撤去の後もそのままにしていたら

 


枝豆として収穫出来そうに実っていました。

実りの良いものを収穫

 

晩酌のツマミになるくらいは収穫しました。

雑草の中に田芋の葉が見えました。
この場所は春に3個の田芋を植えた場所。

 

植えていたのを忘れていたぐらいで、手入れも何もせずに
取りあえず一本引き抜いてみました。

 

植えた時の3倍+α位でしょうか。
予定外の収穫でした。

2012年10月13日土曜日

柿の収穫

町畑の富有柿は5日前から熟れて来たのから順次収穫していました。
今日、川畑の渋柿を見ると、何者かに齧られた柿がありました。

昨年も、川畑の渋柿は、完熟柿が地面に落ちると、翌日には
すっかり無くなっていました。おそらく何度か遭遇した、たぬきだと思われます。
いくら地面に近い所の木に熟れていると言って、直接食べられたのは初めてです。

これ以上の被害が出ない様に、地面に近い熟れている柿は収穫しました。

 

家に帰ってから、アルコール渋抜きを行いました。

安納芋(サツマイモ)の収穫・・(´;ω;`)

安納芋を1畝収穫しました。

 

残念な事に1畝で1.8kgの収穫でした。

 

ベニアズマ、べにはるかの畝と比較して個数で2/3、大きさで1/2でしょうか
原因は良く分かりません。土が合わない、早く掘り上げすぎた、日照が
充分取れなかった等、いろんな要素が複雑に絡んでいると思われます。

食味次第ですが、べにはるかと比較して食味に大きな優位性が無ければ
収穫量の差が大きく、来年からは安納芋は止めようと思います。

2012年10月11日木曜日

べにはるか(サツマイモ)の収穫・・o(^▽^)o

焼き芋にすると甘くて美味しいとの評判のべにはるか1畝収穫しました。

 


期待以上で5kg強の収穫でした。


雑草に埋もれていた鶴首カボチャも見つけました。

2012年10月9日火曜日

タマネギ、ニンジン、ニンニクの新芽が出ました

9月28日に播種したタマネギ、ニンジンが発芽していました。

こちらがタマネギ、バラマキしたので密集している所もありますが
11月末には植え替えしますので問題ありません。
 
こちらはバラマキしたニンジン、間引きしながら間隔を整えます。

10月2日、3日で植えたニンニクも1/5程発芽していました。


ニンジンは12月〜2月が収穫時期ですが、タマネギ、ニンニクは
来年の5月後半が収穫時期で、害虫や病気との戦いが始まりました。

2012年10月7日日曜日

美味しいアジの南蛮漬け

今日昼に、実家の近くの寺尾鮮魚店(高知県東部では有名)を覗くと
新鮮な今朝取れた、アジを売っていたので20匹購入。
大きさも18cm前後でしたので南蛮漬けにする事にしました。

エラと内臓、セイゴを取りました。

片栗粉を付け中火でシッカリと揚げました。

タマネギ3個と赤いパプリカ1/2個

南蛮酢はお多福とミツカンを用意しました。
薬味はショウガとハラペーニョを使いました。

先程、お多福南蛮酢使用分を1匹食しましたが
中骨まで柔らかくなって、酒の肴として最高でした。

2012年10月6日土曜日

新ショウガの梅酢漬け

梅の木の日陰に10本程植えてあったショウガ。
今日1本掘り起こしましたが結構大きくなっていました。


早速、梅酢漬けを作ることにしました。


 
綺麗に洗い乾燥

スライスし瓶に入れる


 
昨年、梅干を作った時に出来た梅酢

 

約1ヶ月置いとけば美味しくなります

2012年10月5日金曜日

種取り予備軍

東京観光で留守の間に大きく生り過ぎた白オクラ



種取り用に残しています。(種の要望があったので)
大きさは22cm〜28cmと立派に成っています。

この夏、葉野菜のメインとして活躍したモロヘイヤも
9月から花が咲き、実が出来ていました。

 


 

わが家ではオクラとモロヘイヤと塩昆布はセットの様なもんです。
来年のために、今月末は種取りと行きましょう。