2013年10月31日木曜日

サツマイモの収穫(白サツマイモ、べにはるか)

台風一過で晴れの日が続き、毎日の作業でサツマイモの収穫が
始まりました。
昨日は、今年初めて植えた白サツマイモを収穫しました。
大きな芋も多くて、7株で15kg程有りました。

また、北隣の畝に植えてある、べにはるかも試し掘りを行いました。
こちらも良品が多く出来ている様です。

2013年10月20日日曜日

この1年間で広がった川畑(ブログ2周年200投稿)

4月より北側に隣接する耕作放棄地(6〜7年)約30坪を△△さんから許可をもらい
開墾開始
現在350cm×80cmの畝が11個増えました。
まだまだ広さは十分ありますが時間と体力次第です。

同じく4月頃西側に隣接する耕作放棄地(3〜4年)約10坪を◇◇さんが使って良い
との事でしたが
時間が取れず、活用できていません。

6月末に母が入院し、父が使っていた約20坪が
4畝にサツマイモを植えたままになりました。
今後は私が管理することに・・・・・。

1年前の川畑は約25坪で耕作していましたが、3倍近くの広さとなり
これからはいろいろと挑戦出来るのではないかと思います。

今日でブログ開始2年が経ち、投稿のペースも1年目と2年目が同じ100回
となり、何とか頑張って続けて行きたいと思っています。

町畑の柑橘系

町畑のレモンの木は5月に結実した実のほとんどが生理落果してしまい
残ったのは10個程になりました

7月に少しだけ咲いた花の実は
3個だけ残っていました。

9月〜10月に咲いた花は多くはありませんが、殆んどが結実し
小さな実がたくさん成っています。

今年、豊作の小夏は2本の木から今まで摘果して100個ほど焼酎用に
収穫しましたが、9月後半から2度目の生理落果が始まり
 
2本で50個以上落果してしまいました。
それでも200個以上残っているので、楽しみです。
 
文旦の木は摘果しなかった事もあり
たくさん実が成っていますが、小さい実と成りそうです。

2013年10月19日土曜日

ニンニクの発芽が遅い・・・

ニンニクを植え付けて2週間が経ちましたが
発芽したニンニクは17/88株と2割にも満たない結果です。

昨年は5日後から発芽し始め2週後には5割近く発芽していたので
今年は遅く感じられます。
先日報告した、キノコの発生と関係が有るのでしょうか。

2013年10月14日月曜日

中晩性たまねぎ(ネオアース)の育苗

10月1日に播種した、中晩性たまねぎ(ネオアース)は
概算で80%以上は発芽していました。
 
品種や育苗方法は違いますが昨年、一昨年より倍ぐらいの発芽率です。


適当にバラマキしましたが、発芽してみると比較的均等に
バラマキが出来ていました。
 
このまま順調に生育すると、困った事に植える場所が足りません。
11月上旬には、エンドウも植えなければならないのに・・・・。

サツマイモの試し掘り

7月、8月の異常渇水で枯れかけていたサツマイモも
9月以降の降雨で、やっと持ち直してきました
本来は8月中旬頃の繁り方で2ヶ月遅れと言うところでしょうか。

今日は5月18日に植えた高系14号の試し掘りをしようと思い、
まず最初に、1番北側の1株を掘りました。
異常渇水を考えると、よく持ち直したと言える収穫でした。

蔓を取り除いていると、こんな虫もいました
名前は分かりませんが蛾の幼虫です。サツマイモの葉が好きなようです。

2013年10月13日日曜日

白いキノコ出現

一昨日は何も無かったのに、ニンニクを植えた畝脇に
大きな白いキノコが生えていました。
大きいのはカサの直径が25cm近く有り、白が目立ち遠くからでも
気が付くインパクトのあるキノコです。

先程、調べたところ毒キノコのオオシロカラカサタケらしい
ことが分かりました。
草地などの肥沃な土壌に群生すると書かれて有りましたから
9月下旬にニンニク用に本肥を入れたので、間違いないと思います。
気になる点はフェアリーリングを形成する事もあると書かれている点で
ゴルフ場でも問題になっており
(1)菌糸体が密になって水が通らなくなって芝生を枯らしてしまう
(2)菌糸体がシアン化合物を出して直接に枯らしてしまう
(3)菌糸体が植物の組織に実際に侵入して枯らす
が分かっていると書かれているため、ニンニクへの影響が心配です。

2013年10月6日日曜日

簡単にドライバジル(乾燥バジル)を作る

今年の夏は雨も少なく、種から育てたバジル3株も十分成長出来ずにいました。
今日は3株より出来るだけたくさんのバジルの葉を取って来ました。
小さい葉まで取って、やっと中ボール一杯弱程でした。
その洗った葉を2つに分けてキッチンペーパーで包み、電子レンジ600Wで3分チンすると
少し乾燥していますが、まだまだしっとりしている葉もたくさん残っていました。

そこで2つを一緒にして後2分チンすると
完全に乾燥し、軽くパリパリに成りました。

それをミルミキサーで粉砕すると、出来上がりです。

2013年10月2日水曜日

ニンニクの植付け

5月16日、20日に収穫したニンニクより選りすぐり、残しておいた種ニンニク
約100個ありその内の88個を1畝に
昨年も10月2日、3日に植え付ける事で上手く行ったので
今年も、今日、明日で植付けする事にしました。

中晩性たまねぎネオアースの播種

10月1日にネオアース播種予定で行動していました。

育苗床は培養土(全部)や種まき培土(1/5)を使い3個用意しました。

 
育苗箱1箱当り150円で出来上がりました。

今日バラ蒔き播種し、種まき培土を被せ、その上に籾殻を撒きました。
 
タマネギの種は小さく、均等にバラ蒔く事は出来なかったです。
これから2ヶ月間育苗していく事になりました。

2013年10月1日火曜日

初味見・完熟・蜂屋渋柿

2年半前に植えた蜂屋渋柿、昨年は花は咲くものの実は成らず
今年は自然落果も沢山有りましたが10個残っていました。
1個完熟している実が有りましたので、皮ごと食べてみました。

渋柿なのに渋味が全く無く、トロトロで超甘~でした。
残りの9個も完熟さして食べようーと。