2013年6月30日日曜日

レモンの生理落果・・・残念

金柑が花ざかりで、ミツバチも1本の木に100匹ほど活躍しています。

町畑の金柑は、裏年なく、毎年表年のように豊作が続いています。

文旦は生理落果で半分ほど残っていますが

まだまだ数が多く来月は摘果が必要ですね。

小夏も生理落果で1/3程落ちてしまいましたが

今年は大豊作の予感・・・・

5月の末に150個程結実していたレモンは

この1か月の生理落果で、殆んど落果してしまい
下の方に5〜6個残っているだけになりました。

今日は、町畑のカボチャから


約2.5kgのスクナ南瓜と1.4kgの4代自家採種南瓜を収穫しました。

2013年6月29日土曜日

小玉スイカ(乙女西瓜)を初収穫

今日、町畑にスイカを見に行くと、1個腐っているのが見つかりました


後5日で収穫予定だったのに・・・・・残念・・・

一番成りが2個あったので、心配になり、もう1個を探すと有りました

こちらは大丈夫でした。予定より5日早いですが収穫しました。
2.1kgまで計れる上皿はかりでは振り切れてしまいます。
約2.5kgは有りそうでした。大きさは十分です。後は味ですが・・・

2013年6月28日金曜日

蜂?蝶?蛾?その名はキハダカノコ

川畑のそばに咲いているヒメジョオンの蜜を吸いに、あまり見かけない
蜂のような、蝶のような、蛾のような、綺麗な虫がいましたので撮影しました。




蜂や蝶、蛾で画像検索しましたがなかなかヒットせず
昔、スカシバを撮影した時に、これも蛾なのと思った事があり
『蜂のような蛾』で画像検索しヒットしました。
その名はキハダカノコと言う蛾の仲間でした。
キハダカノコには好みの蜜が有るのでしょうか、画像検索すると
ヒメジョオンとセットの写真が多くありました。

やっと梅雨らしくなりました

雨の日が多くなり、スカットした晴れ間がここ10日程見られません。
梅雨に入った前半は空梅雨でしたから、植物には良かった様です。
新しく開墾した川畑は

この2週間でサツマイモは繁茂し、発芽したばかりの栗いんげんや
青大豆(秘伝豆)は順調に成長しました。

町畑のゴーヤは
2mの高さまで隙間なく繁茂し
結実したゴーヤも見えていました。あと1週間位で収穫できそうです。

2013年6月16日日曜日

スクナ南瓜の収穫とあばしゴーヤ

4粒種蒔きし、育苗後川畑に2株、町畑に2株定植したスクナ南瓜。
現在、10個ほど実りが見えていますが、今日、第一陣を収穫しました。

1.8kgとスクナ南瓜にしては小ぶりなサイズですが
川畑で受粉管理をした大事な1個で、この実の種からは
スクナ南瓜が出来るはずです。

こちらも種から育苗し町畑に4株定植したあばしゴーヤ。

1m20cm位まで緑のカーテンが出来ています。
雌花が咲き始めたばかりで、こちらの収穫はまだ先になりそうです。

2013年6月12日水曜日

小玉スイカ(乙女西瓜)の定植後

播種し育苗し町畑に定植した、小玉スイカ(乙女西瓜)の4株は
2坪を占領するほど、順調に育ちました。
よく見ると野球ボール程の実が2個有りました。

その他にもゴルフボール程の実が4個程あり
乙女西瓜は極早生タイプなので3週間後が楽しみです。

簡単に減塩梅干を作る(その1)

実家に常滑焼の5号瓶が有ったので、それで梅干を作る事にした。
1週前収穫左(冷蔵庫保存)と昨日収穫(各2kg)した梅を比較すると

1週前収穫して寝かしていた方が色、香りとも良かった。

完熟梅   ・・・・  4kg
塩      ・・・・ 500g
砂糖    ・・・・ 300g
ホワイトリカー ・100ml を準備し

梅はホワイトリカーを潜らして塩を付けて瓶に・・・
砂糖は5〜6回に分けて瓶の中に・・・・・

梅が終わると残った塩、砂糖、ホワイトリカーは上から振りかける。

最後に2.5kgの重石を掛けて・・・・・

今日のところはここ迄。

2013年6月8日土曜日

若莢インゲンと枝豆

3月30日に播種したインゲン(ケンタッキーワンダー)は高さ2mの支柱の上部に
到達し、今が花盛りとなっています。

もう3〜4日経てば若莢が、たくさん取れるようになるでしょう。

4月1日に播種した枝豆(早生白鳥)はいつの間にか花が咲き終わり

まだ実が膨らんでなくて、ペチャンコな莢がたくさん付いていました。

5月27日に梅雨入りし、県立図書館で豆関連の本を6冊借りて読破しました。

枝豆は東の横綱が庄内地方のだだちゃ豆で、西の横綱が丹波の黒豆と
言われているが、だだちゃ豆より美味しい枝豆があり、その名も『秘伝豆』
(青大豆)と言う。ただ秘伝豆は晩生種で、枝豆が食べられるのが9月下旬となり
ビールの季節から外れるために、殆んど流通していないとの事。
普通の黄色い大豆や黒大豆、茶大豆は知っていましたが、青大豆とは初耳でした。
また青大豆は乾物を水に戻して塩ゆでするだけで、枝豆に早変わりするとの事。

若莢を食べるインゲンは今までケンタッキーワンダーしか作っていませんでしたが
シャチ豆や栗いんげん等の若莢は柔らかく非常に美味しいとの事。

いつも使っている種苗店では、そのような豆は置いておらず、ネット検索で
見つかった豆屋さんで購入しました。

新しくできた2つの畝に栗いんげん、秘伝豆を播種しました。


周りで作っている人はいない為、南国の暖地での栽培方法など
分かりませんが、取りあえず試行錯誤も、楽しみにしています。

2013年6月1日土曜日

サツマイモの伏せ込みから110日経過し・・・

べにはるか、安納芋、ベニアズマ、パープルスイートロードを
伏せ込みしてから110日以上経過して、使える苗が取れるように成りました。

丁度空いたジャガイモの後作に、ピルカの後(右側)にはべにはるかを、
はるかの後(左側)には安納芋とパープルスイートロードを植えました。

(下写真)右側の新しい畝にはベニアズマとべにはるかを

左の畝は2週前に植えた、高系14号で根付いています。

同じく2週前に植えた土佐紅は、梅の実の落下に耐えていました。

そろそろ完熟梅を使った、梅干作成の季節でしょうか。

ブルーベリー 休眠枝挿しの鉢上げ

今年の2月初旬に行った、ブルーベリーの休眠枝挿し
3ヶ月半が経ち、枯れていないのは、根が出ていると判断し
鉢上げする事にしました。

根の出具合を確認すると

シッカリとした綺麗な根が出ていました。

レカ6本、パウダーブルー5本、プレミア1本
ブライトウェル3本、デライト2本鉢上げした所で雨が・・・・

今日はサンシャインブルーとウィトウを残して中止しました。