2012年5月28日月曜日

トマトの生育状況と脇芽の植え付け

4月中旬に植え付けた第一弾のトマトは順調に生育しています。
レッドオーレやフルティカも第5花房まで開花、大きく結実してきましたが、
一番伸びているシシリアンルージュは、私の身長まで伸びてきました。

 

シシリアンルージュは第1花房〜第6花房まで開花結実しています。







そろそろ摘芯する頃でしょうか・・・・

育てていたトマトの脇芽に花が咲き始めたので、トマト第2弾を8本定植しました。

 

定植の段階ではどれがどの品種か分からなく成っていました。
(脇芽を取ったレッドオーレ、シシリアンルージュ、フルティカ、サンマルツァーノ、
スタピス、シュガーランプの内のどれかだと思います)

脇芽を挿してから15日〜25日程経っていますが


根は鉢イッパイになっていました。トマトの強さを感じます。

脇芽+蒔芽でまだ20数本のトマト苗が残っています。
どうしましょうか・・・・・。

2012年5月26日土曜日

サツマイモの植え付け(その1)

サツマイモの植え付けは、本当は苗起こしをしている物から使うはずでしたが

 

安納芋は7/7、べにはるか3/5、ベニアズマ4/5の発芽は確認していますが
2〜4月にかけて寒かったので、芽は長いもので20cm位とまだ使えそうにありません。

じゃがいも収穫の跡地を、そのまま使う予定でしたので、買ってきました


ベニアズマの苗20本で300円です。
これ位安く買えるなら、ベニアズマに関して苗起こしのメリットは有りません。
5本の芋代150円と場所、手間賃を考えると苗を買った方が良いと思います。

 

黒マルチ、株間30cm、斜め植えで、3m40cmの畝2列で丁度20本植えました。

先日受粉作業したカボチャ

 

ピンポン玉の大きさから、野球ボールの大きさに変化していました。
現時点では受粉は成功の様です。

2012年5月21日月曜日

金環日食とキュウリ、ゴーヤの定植

カボチャの受粉と金環日食を見るために、朝早く川畑に出かけた。
到着すると残念なことに、厚い雲が・・・・・・
遮光に黒マルチを使い望遠レンズを400mmにセッティングし準備完了。
金環日食の時間帯に2度ほど薄曇りになり


撮影できましたが、雲越しですっきりとした写真は撮れませんでした。
それでも見えた時は興奮しました。

絹さやエンドウの跡地にネットをそのまま使い、キュウリとゴーヤを




定植しました。早く大きくなーれ・・・・

2012年5月20日日曜日

カボチャの受粉

昨日発見したカボチャの雌花が、今日咲きそうなので、早起きして川畑へ・・・


一番花が咲いていました。
雄花を探すと・・・2m程離れた株に咲いていました。



雄花の花弁を取り、受粉作業実施しました。

昨年採種したバジルを蒔いたところ、ちゃんとスイートバジルが

 

もう少しで、採葉出来そうです。

昨日の収穫は



ジャガイモのインカのひとみとニンニクでした。

今日の収穫は



タマネギと青シソ、うすいえんどう(実エンドウ)
ジャガイモの十勝こがね、キャベツでした。

2012年5月18日金曜日

ブルーベリー初成りは(一番成りは)

今日、ブルーベリーに水遣りしていると各々実が大きく成っているのに気がつきました。

 

良く見るとサザンハイブッシュのオニールに今年の一番成り2個が見えました。



今年もブルーベリーの収穫シーズンが間近にやって来ました。

今は柑橘系や柿などの開花シーズンでもあります。




文旦の花は4弁か5弁が殆どですが、中には3弁の花もあります。

柿の花は葉の色と近いため、何処にあるのと言う感じですが、


よく見ると、沢山の花芽が付いていました。

2012年5月17日木曜日

ラッキョウの甘酢漬けと梅酒作り

ラッキョウの甘酢漬けは、昨年ラッキョウ3Kg作りましたが11月には無くなりました。
今日は安芸駅のじばさん市場で『洗いラッキョウ』が1Kgで700円でしたので
5Kgを買って、お多福のラッキョウ酢を3本買い


漬けました。

青梅は昨年より開花が2週間遅かったので5日遅れの収穫で


今日は川畑の梅の木より、約8Kg収穫しました。
青梅は今月中に40Kg収穫の予定です。

我が家の梅酒は一般の作り方より若干辛口で
ホワイトリカー ・・・・1200cc
青梅 ・・・・・・・・・・・・600g
氷砂糖 ・・・・・・・・・・180g
で作っています。


昨年のシーズンにはデカンタサイズで約50本作りました。
残りは15本位なので、今年も50本位作る予定です。

2012年5月10日木曜日

初めて見た昆虫

今日は絹サヤエンドウの根を掘り上げていたところ、見たところの無い
蛾を見つけました。4〜5cm位のカッコイイ-蛾でした。



ググって調べると花の蜜や樹液を吸うオオスカシバでした。
何でエンドウの樹液を・・・・・

タマネギとニンニクを初収穫しました。





市販品と殆んど変わらない物が出来ました。

2012年5月6日日曜日

ドクガにかぶれた

昨日は草刈を3時間ほど行い、帰り際、右手の肘の内側にかゆみを感じていましたが
今日見るとひどい状態に


はっきりした原因は分かりませんが、柿の下の雑草を刈っている時と
絹サヤエンドウを取っている時に、チャドクガの幼虫に遭遇しました。
その時は、大丈夫だと思ったんですが・・・・

5月3日の川畑は風が強く、ほとんどのジャガイモが倒れてしまいました。
その後、調子の悪いキタアカリの1本を今日掘り上げました。


中8個、小4個と言う感じです。やはり掘り上げが早すぎた様です。

トマトの脇芽で第2弾の定植を考えています。


フルティカ、シシリアンルージュ、レッドオーレの脇芽を挿しています。
毎日水やりし、日陰で養生しています。

2012年5月4日金曜日

カボスの蕾と害虫

植えてから約1年が経過したカボスに蕾を発見しました。



昨年は花も咲かなかったので、楽しみです。
新芽が出ていましたので、写真を撮ろうとすると


新芽に卵の様なものが・・・・・
近くの葉にヒントが有りました。

 


アゲハの生まれたばかりの幼虫がいました。
大きくなると緑色で触るのも気持ち悪くなりますが、
この程度の大きさなら何も問題は有りません、
卵も幼虫もテデツブースを行いました。



2012年5月3日木曜日

トマトの受粉とカボチャの害虫

久しぶりに、快晴で暖かい日でした。
トマトのフルティカを確認すると


2番花が受粉し、丸い小さな実が出来ています。

シシリアンルージュは


1番花が受粉して、ミニトマトのアイコの様な形の実が出来ています。

連休前に定植したカボチャに、害虫がやって来ました。


ウリハムシの攻撃は、容赦なく、10匹位で一つの葉をムシャムシャと
円形に食べています。新葉には影響はまだないので、そのままにしています。

枝豆の畝には、昨年のこぼれ種である、赤紫蘇が発芽し大きくなってきています。

 

梅干を作るときに使いますから、そのままにしておきます。