2012年11月29日木曜日

町畑の柑橘系

町畑には多くの柑橘を植えてあります。

 

町畑の文旦は1本ですが、摘果しても生り過ぎていて
1個1個が小さくなっています。来月には収穫の予定です。

 

レモンの木は植えてから、丸2年経ちましたが
成長が早く250cm程になり、今年初めて実がなりました。

金柑は2本植えて有りますが、毎年食べきれない程、実がなります。

小夏は3本植えてあります。今年は裏年みたいで、10月頃から20個程
焼酎割用で収穫しましたが、残り10個程しかありません。

今日これからチョット遅めの京都紅葉の旅に1週間の予定で行ってきます。
友人にも会うので楽しみにしています。

2012年11月19日月曜日

タマネギの定植

9月28日、町畑にバラ蒔きしたタマネギが順調に育ってきたので
今日、川畑に定植しました。

 

タマネギやニンニクなどネギ科の植物は害虫も少なく、
育てやすいので、無農薬栽培でのお気に入りの野菜です。

夏野菜のオクラを植えていた畝・・・

 

今回こそ、土作りと思い15cm程、掘り下げると
大きな石が次々と出てきました。

夏野菜と言えば、10〜11月にかけて、撤去してきましたが
最後に2本、ハバネロとハラペーニョが残りました。

 

左がハバネロでホウズキの様な実が、順番に赤く熟れてくるので・・・
右がハラペーニョ、元気でまだまだ花が咲き続いているため・・・
霜にやられるまで保っておこうと思っています。

2012年11月14日水曜日

エンドウとアブラナ科の発芽

ここ数日は寒くなって来て、作業しても汗もかかないし、蚊や蛾や蝶などの
嫌な虫も少なくなって、快適な日々となっています。

約1週間で発芽したエンドウもほぼ生え揃いました。

余分の苗は、近いうちに間引きして、トウミョウとして頂く予定です。

アブラナ科の畝も、先日の雨で一気に発芽してきました。

 



上から小松菜、青梗菜、小カブのはずですが、子葉の段階では
殆んど同じようにしか見えませんでした。

撮影していると大きなカマキリが、産卵場所を探しているような
行動をしていました。

来年も害虫を食べて大きくなって下さい。

2012年11月11日日曜日

緑枝挿し木ブルーベリーの1歳苗

2011年7〜8月に行ったブルーベリーの緑枝挿し木
昨年12月に4号鉢に鉢上げを行いました。


この頃は根は出ていましたが、枝は楊枝を少し大きくした位で心配でした。

今年の3月には全てで新芽がでてきました。




 


春・夏・秋と成長して10月には6号鉢に鉢増しを行いました。
11月には立派な1歳苗に・・・・


成長の早さにはびっくりする事も多いです。

2012年11月2日金曜日

採り逃したカボチャ

11月に入り一段と寒さが体にしみる様になり、雑草も勢いが無くなり
雑草を抜いていた所、色は違うが見た事の有る大きさのカボチャが
有りました。

 


この辺は、7月初旬〜下旬にカボチャを収穫していた所。
残念な事に、雑草で隠れて見逃してしまった様だ。

早速割って中身を見てみると、結構綺麗でした。


 

親父は『堅ければ腐ってないので食べれるよ』と言うが
匂いをかぐと、多少古臭い感じがしたので、食べるのは止めました。

家に帰ってから、種を取りました。

 

この様な紙が4枚あり、全部で約230個の種子が確保出来ました。

こんなに種は要らないので、もう少し選別しようと思っています。

2012年11月1日木曜日

べにはるかと安納芋の収量比較

種芋から苗が余る程出てきた事と、6月末に1畝スペースが出来たので
べにはるかと安納芋の比較のため、交互に、同じ本数、斜め植えで
植えていました。
昨日、4ヶ月が過ぎた事で収穫してみました。


 

掘っている時から、感じていました『安納芋には大きな芋が
付いていない』

右から大・中・小と並べてみました


 

左側と中央の上段が安納芋です。残りがべにはるか。


 

上の写真とは別に、中くらいの大きさの安納芋には3個の割れ芋が有りました。

べにはるかの成長の早いのが分かります。
また、根が遠くまで行かないため、掘る時に失敗が少ないです。
川畑の土地と安納芋とは相性が悪い気がします。

来年は、味よし、収量よしのべにはるか主体で植えていこうと思います。